腰痛とは

そもそも腰とは、ブロックのように積み上げられた5つの骨(腰椎)で構成されている部位のことを言います。腰痛の原因の大半は、この腰椎に負担がかかる、あるいは障害が起きることで発症しますが、その他にも様々な要因が、腰痛の発症に関与しています。その要因や病態によって治療法は異なるので、とにかく正確な診断が重要です。腰痛で医師に相談する際は、腰がどのように痛いか、どんな時に痛むか、また腰以外に痛いところがあるのかなどについて、詳しくお話しください。
なお、腰痛を訴える方の多くが一過性のものですが、急性腰痛(ぎっくり腰)を繰り返す方や、慢性的な腰痛(慢性腰痛:3ヵ月以上持続している腰の痛みやだるさ、重みなど)に悩まされる方も少なくありません。また、以下のような疾患で腰痛が現れることもあります。ケースとしては稀ですが、重大な疾患が隠れている場合もありますので、腰痛が気になる方は、一度当院をご受診ください。
腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎分離(変性)すべり症、骨粗鬆症、脊椎感染症、脊椎腫瘍、脊椎損傷、筋・筋膜性腰痛、腰椎椎間板症、脊柱靭帯骨化症、脊柱変形、脊髄腫瘍、腎結石、尿路結石、腎盂腎炎、子宮内膜症、子宮筋腫、妊娠、腹膜炎、胆石、胃・十二指腸潰瘍、腰部大動脈瘤、解離性大動脈瘤、うつ病、神経症 など
検査・治療について
腰痛の症状を訴える方には、まず原因を調べる必要があるので、問診や診察、X線検査などの画像検査を行います。その後、原因に合わせた薬物治療や理学療法、ならびに生活指導のアドバイスや腰痛体操のご指導もします。
薬物治療では、筋弛緩剤や鎮痛消炎剤、神経ブロック療法、トリガーポイント注射などを単独、あるいは組み合わせて行います。理学療法としては、医師の指示のもと理学療法士による運動器リハビリテーションを行います。そのほか、装具療法としてコルセットなどを使用することもあります。
- 診療科目
- 整形外科・リハビリテーション科
- 電話番号
- 03-6807-0925
- 住所
- 東京都江戸川区平井4-11-4
岡本ビルディング2階 - アクセス
- 平井駅南口より徒歩2分
- 受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:50~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― |
14:50~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ― |
休診日:日曜・祝日